【8歳・5歳・1歳子連れ宿泊記】「ハレクラニ沖縄」|朝食レポ|「青碧蒼(AOMI)」和定食&「ハウス ウィズアウト ア キー」ビュッフェ キッズメニュー&順番待ち方法も紹介

ai

5人家族つきいち旅ブログ」へお越しいただきありがとうございます。
8歳・5歳・1歳の子供たちとともに、月1ペースでマリオット系列ホテル中心におでかけしている旅好き5人家族です♩

2023年11月 勤労感謝の日の飛び石連休を利用して、3泊4日の沖縄旅行へ行ってきました!
1泊目は「ザ・リッツ・カールトン沖縄」に、2・3泊目は「ハレクラニ沖縄」に滞在しました。

滞在中は、二日間にわたりホテル内レストランで豪華な朝食を楽しみました♩

ai

前回の滞在では、初日に食べた「ハウス ウィズアウト ア キー」の朝食ビュッフェに感動して他のレストランの朝食は利用しなかったので、今回は一日は朝食ビュッフェ、もう一日は趣を変えて「青碧蒼(AOMI)」(和定食)をいただきました

この記事では、「青碧蒼(AOMI)」と「ハウス ウィズアウト ア キー」での朝食について、乳児・未就学児を含む家族5人で利用した感想などを紹介したいと思います。

目次

[ハレクラニ沖縄] 朝食

朝食が食べられるレストラン

朝食の営業をしているレストランは以下の3ヵ所があり、好きな希望のレストランにスマホから順番待ち予約をして、順番がきてからお店へ行くシステムになっていました。

閑散期は「青碧蒼(AOMI)」はクローズし、「シルー(SHIROUX)」で和定食の提供があります。

スクロールできます
レストラン内容営業時間場所
「ハウス ウィズアウト ア キー」ビュッフェ6:30~11:30 ビーチフロントウイング
「青碧蒼(AOMI)」和定食7:00~11:00サンセットウイング
「シルー(SHIROUX)」洋食セット7:00~11:00サンセットウイング
ai

わたしたちが滞在したのはオフシーズンの11月でしたが、連休中の混雑期間だったため、3ヵ所とも営業していました!3ヵ所とも子連れでの利用が可能でした!
「シルー(SHIROUX)」は朝食時以外、12歳未満の利用ができないレストランなので、朝食時は子連れでも利用できるチャンスです。

料金

大人       5,600円
子供(7~12歳) 2,800円
子供(6歳未満) 無料

ai

3ヵ所のレストランどこを利用しても一律料金となります。
ビュッフェでない「青碧蒼(AOMI)」では、大人用・子供用・未就学児用(無料)に3種類のメニューが用意されていました。

添い寝の子供の取扱い

「朝食付きプラン」には、添い寝の子供の朝食は含まれていません。
添い寝の子供が未就学児(6歳未満)の場合は無料ですが、7歳~12歳の場合は子供料金が必要となります。

順番待ちシステム

2年前に宿泊したときは好きな時間にお店へ行ってお店の前で待っていましたが、混雑する7時~10時の時間帯、オンラインの順番待ちシステムが導入されていました。

順番待ちの方法は、以下の手順で簡単でした。

① チェックイン時にもらった案内に記載されているQRコードをスマホで読み取り
② 利用したいレストランを選び、人数や部屋番号など必要事項を入力

③ 呼び出し案内があるまで部屋で待機。
  待ち時間は常に確認することができ、受付確認メールや呼出連絡はメールで届きました。

ai

オープン直後の7時すぎでも結構待ち時間がありびっくりしましたが、
お店の前で並ぶ必要がなく便利でした!

[ハレクラニ沖縄] 「青碧蒼(AOMI)」和朝食レポ

1日目は、ホテルから30分くらい離れた工房で9時に琉球ガラスづくり体験の予約をしていたため、品数が多すぎて時間のかかるビュッフェは避け、和食にしました!

呼び出し案内のメールの案内を受け取ってから、サンセットウイングにある「青碧蒼(AOMI)」へ。

店内

4組目だったこともあり、店内の子連れファミリーはわが家だけでした。(子供はビュッフェの方が楽しいもんね。)
お店は、カウンター席とテーブル席があり、窓際席からは海を眺めながら食事ができます。

わたしたちは、5人で座れる壁側の席へ。スマホで順番待ちの登録をする際に子供の人数も入れていたので、子供椅子や食器など、セットされていました。

ai

夜は20時まで子連れ利用OKとはいえ、こんな大人な雰囲気のお店に3人も連れてくる勇気は出ない…笑
朝食の機会に素敵な空間で食事ができて良い記念になりました。

「青碧蒼(AOMI)」和定食(大人)

メニューは一種類で5,600円。
白ご飯かおかゆが選べました。

おかず類は、二段重ねの木箱の中に入っていました。
旅行中は子供と一緒に入りやすいお店を選ぶと洋食が多くなってしまうため、ヘルシーな和食を食べるとホッとします♡

「青碧蒼(AOMI)」和定食(小学生)

続いて、7歳~12歳用の子供メニュー。
子供メニューも一種類、2,800円。

ai

未就学児用の無料の朝食セットとの違いは、納豆とお刺身がついている点くらいでした。

あぶらみそのおにぎりは、前日の夜に「ハウスウィズアウトアキー」でも食べて(キッズメニューにおにぎりセットがありました)気に入っていたものと同じでした♩

「青碧蒼(AOMI)」和定食(未就学児)

最後は、6歳未満の未就学児用の朝食セット。5歳と1歳の子供がいただきました。
ほぼ、2,800円の小学生用メニューと同じような内容ですが、ありがたいことに、無料でした‼

[ハレクラニ沖縄] 「ハウス ウィズアウト ア キー」朝食ビュッフェレポ

ハレクラニ沖縄滞在2日目は、前回宿泊時に感動してまた必ず再訪したいと思っていた朝食ビュッフェへ!
ハレクラニ沖縄の朝食ビュッフェは、いままで食べた朝食ビュッフェの中でナンバーワンの品数で、ディナービュッフェと何ら変わらない豪華さです。

ai

品数が多い分、食事時間は最低でも1時間~長めにみておいたほうが良いと思います。わが家は、2時間近く食べてました。

店内

朝食レストランは「ハウス ウィズアウト ア キー」となっていますが、お隣のレストラン「キングダム」も空いていて、ファミリーは「ハウス ウィズアウト ア キー」のエリア、子供連れでない夫婦やカップルは「キングダム」のエリア、という感じで分けられているようでした。

わが家も子連れなので「ハウス ウィズアウト ア キー」のエリアのテーブルへ案内されました。
上の写真は7時半頃、下の写真は9時前頃ですが、常時混んでおり、エッグステーションでは行列ができていました。

ドリンク

シャンパンとコーヒー・紅茶の注文はテーブルにて。シャンパンは1グラス2,000円でした。

コーヒー・紅茶はビュッフェ料金に含まれており、カフェラテやカプチーノもあって嬉しかったです。
カフェラテはデカフェのエスプレッソでつくってもらいました。

ビュッフェ

ビュッフェを利用した最終日は、正午初の飛行機に乗って関西へ戻るだけの日だったので、朝食ビュッフェはこの日唯一の大イベント!笑 2時間くらい、ほぼ食べ続けていました。

豪華な朝食ビュッフェメニューの一部を紹介したいと思います。

ジュース

ジュースやスムージーは可愛い瓶入りで持ち運びしやすかったです。

卵料理

オムレツや目玉焼きに加えてエッグベネディクトもありました。

パン

パンは小さめサイズで、いろいろ試せてよかったです。

本格的なハチミツがありました!

メイン料理

子供たちが好きなポテトやベーコン、ソーセージなど。ストウブの鍋に入っていておしゃれです!

ワッフルはありましたが。以前宿泊した時に食べておいしくて記憶に残っていたパンケーキは取扱いがなくなっていました。いまはシルーの洋朝食でしか食べれないようです。

肉料理、魚料理、パスタ、カレー、点心、和食、なんでもそろっていました!

沖縄そばやジューシーなど、沖縄料理は末っ子も食べやすくてよかったです。

デザート

フルーツ、ゼリー、ケーキ、アイスなど、ディナービュッフェ並みのラインナップでした。

以上、最後までお読みいただきありがとうございました。

ai
▷ 3児(8,5,1y)のアラフォーママ
▷ 月1ペースで家族旅行(マリオット多め)
▷ Marriott Bonvoyプラチナ/JGC陸
♡ 旅行, 食べ歩き, ふるさと納税

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次