【8歳・5歳・1歳子連れ宿泊記】2023年11月「ハレクラニ沖縄」|プール子連れ利用レポ&秋のビーチ散策

ai

5人家族つきいち旅ブログ」へお越しいただきありがとうございます。
8歳・5歳・1歳の子供たちとともに、月1ペースでマリオット系列ホテル中心におでかけしている旅好き5人家族です♩

2023年11月 勤労感謝の日の飛び石連休を利用して、3泊4日の沖縄旅行へ行ってきました!
1泊目は「ザ・リッツ・カールトン沖縄」に、2・3泊目は「ハレクラニ沖縄」に滞在しました。

今回は、オフシーズンの沖縄旅行でしたが、子供たちにとって一番の楽しみはやっぱりプール!
1泊目のリッツ沖縄に続き、ハレクラニでも滞在中、毎日プール遊びを楽しみました。

ai

11月の終わりでしたが、屋外プール(オーキッドプールのみ)もオープンしていました!

この記事では、ホテル内にあるプール情報や、1歳・5歳・8歳の子供たちとともに屋内プールを利用した感想、敷地内の遊歩道からアクセスできるビーチを散策した様子について紹介したいと思います。

目次

[ハレクラニ沖縄] プール

5ヵ所のプール

ハレクラニ沖縄には以下の5ヵ所のプールがあります。

営業時期年齢制限
オーキッドプール(屋外)3月~11月なし
キッズプール(屋外)4月~10月なし
クワイエットプール(屋外)4月~10月16歳未満利用不可
オーシャンテラスプール(屋外)4月~11月中旬16歳未満利用不可
インドアプール(屋内)通年18:00以降16歳未満利用不可

利用料金

無料

営業期間

秋は屋外プールがクローズしているホテルが多い中、ハレクラニ沖縄の屋外プール(オーキッドプールのみ)は11月も営業していました(11月末でクローズ)。

ただ、日によって気温がまちまちで、外でも泳げるくらいの暑さの日もあれば、羽織り物がないと肌寒い日もあり、寒い日は屋外プールで遊んでいる人はさすがに見かけませんでした。

わたしたちも滞在が寒い日にあたってしまい、インドアプールメインで遊びました。

年齢制限

5ヵ所のプールのうち、子連れで利用できるのは、オーキッドプール・キッズプール・インドアプールの3ヵ所でした。

ai

子供利用可のプールでは浮輪やボートなどの使用も自由でした!
プールにはスライダーなどの子供が喜ぶ遊具などはなく、ただ水があるだけの普通のプールです。

貸出品・備品など

プールにはビーチチェアのほか、タオルやお水(冷水&常温)など必要なものは常備されており、手ぶらで行っても大丈夫です。子供用の腕にはめるタイプの浮輪などもありました。

ホテル内の移動は水着にビーチパーカーでOK

プール近くに更衣室もありますが、客室からプールまでは客室内に用意されているビーチパーカーを羽織れば水着での移動OKでした。更衣室のシャワーを使うよりも、お部屋に戻ってからお風呂やシャワーを浴びた方が周囲に気を遣わずゆっくりできるので、わが家は更衣室は利用しませんでした。

ai

子供用のビーチパーカーは館内のブティックで11,000円で販売されていました。前回宿泊時も今回も欲しくて悩みましたが、やっぱり高くて買う勇気が出ませんでした。

室内プール利用レポ

水深1.3mの長方形型のプールでした。プールフロアなどで浅くなっているエリア(赤い部分)がありました。
窓際には2つのジャグジーがあり、壁沿いにビーチチェアやソファ席が並んでいました。

スタッフの方がプール入口に常駐していて、ビーチチェアやタオル・お水の準備をしてくれました。

ai

わが家は日中観光へ出かけ、夕方にプールを利用していたので、連休中でしたが空いていました。利用客は、ほとんどが子連れファミリーでした。プールが閉まる18時前になると、貸切状態でした!

[ハレクラニ沖縄] ランドリー

インドアプールの近くには、ランドリールームがあり、ドラム式洗濯機で洗濯~乾燥まで出来ました。
水着類を洗ったり、自宅に持ち帰る洗濯物を減らせるのでとても助かります!

洗濯機は6台ほどあり、空き状況や稼働状況は客室内のテレビで確認することができ、また洗濯~乾燥まで入替なしで一台で済ますことができて便利でしたが、電気式(多分)の洗濯機なので乾燥の威力が弱く、洗濯機の上に書かれていた標準時間では半乾きだったので2~3回延長しました

ai

洗濯物の重さと時間・料金の目安(〇kgで乾燥何分)が書いてありますが、洗濯物の重さってよくわからない・・・
確かに量は多かったもののぎゅうぎゅうになるほどではなかったですが、自宅の乾太くん(ガス式乾燥機)の1.5~2倍の乾燥時間がかかりました。

[ハレクラニ沖縄] ビーチ

ホテル内の遊歩道からアクセスできるビーチへも散歩がてら遊びに行きました。
残念ながら11月~3月の期間はクローズしており、砂浜に白いパラソル&ビーチチェアはなく閑散としていましたが、人の気配のない綺麗な海の景色を楽しめる散歩コースでした。

ai

公式HPに夏のビーチ風景が載っていました。海外のリゾートのようで素敵です♡
前回宿泊したのは8月だったのに、「ビーチでは泳がないから」とプールしか行かなかったので惜しいことをしました。散歩だけでも行けばよかった~

さて、11月の沖縄に戻ります。

遊歩道までは、オーキッドプールの横を抜けていきます。
寒かったので、泳いでいる人はいませんでした。

大人専用のクワイエットプールは営業期間外でクローズしていました。

遊歩道は左へ行くとサンセットウイングへ、右へ行くとビーチへつながっています。

敷地が広いので、意外と歩きます。
今回わたしたちが宿泊したお部屋もかなりビーチ寄りだったため、このあたりから見える客室のどれかだと思います。
客室に残っていた上の子にバルコニーから手を振るよう電話しましたが、ゲームに夢中で出てくれませんでした。

ホテルの出口にビーチハウスがありました。

誰もいない、オフシーズンならではのビーチでした。
不思議と水があるだけで子供たちは楽しいようで、日が暮れるまで遊んでいました。

以上、最後までお読みいただきありがとうございました。

ai
▷ 3児(8,5,1y)のアラフォーママ
▷ 月1ペースで家族旅行(マリオット多め)
▷ Marriott Bonvoyプラチナ/JGC陸
♡ 旅行, 食べ歩き, ふるさと納税

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次