【沖縄旅行・食事編】1歳・5歳・8歳と行く!3泊4日子連れ家族旅行|利用したレストラン&食費まとめ

ai

5人家族つきいち旅ブログ」へお越しいただきありがとうございます。
8歳・5歳・1歳の子供たちとともに、月1ペースでマリオット系列ホテル中心におでかけしている旅好き5人家族です♩

2023年11月 勤労感謝の日の飛び石連休を利用して、3泊4日の沖縄旅行へ行ってきました。

子連れ旅行の計画をたてる際、悩ましいのが一日三回の食事…
大人のようになんでもかんでも食べてくれるわけではないので、今回の沖縄旅行でも食事場所は子供の好物・キッズメニューがあるお店を前提に選びました
旅行先でお店に迷っていると時間が勿体ないので、事前に行きたいお店をチェックし、予約が必要なところにはあらかじめ出発前に予約を済ませておいたので、滞在中は食事場所に困ることなく過ごすことができました♩

この記事では、わが家が3泊4日の旅行中に利用した全レストランと子連れ目線での感想、かかった食費などについて紹介したいと思います

ai

沖縄旅行中、子連れで何を食べようか悩む方の参考になれば幸いです♡

目次

[3泊4日沖縄旅行] レストランまとめ

朝食

初日は早朝に出発して空港へ向かったので、時短のため車でおにぎりを食べました。
2日目からは、旅行の楽しみのひとつ・ホテルでの豪華な朝食♡
ホテルでの朝食の詳細については、それぞれ別記事にまとめています。

「GUSUKU」 リッツカールトン沖縄|朝食ビュッフェ

「AOMI」 ハレクラニ沖縄|和定食

「HOUSE WITHOUT A KEY」 ハレクラニ沖縄|朝食ビュッフェ

昼食

「A&W 那覇新都心おもろ店」 那覇市、DFS近く|ハンバーガー

沖縄到着後、最初の食事は「A&W 那覇新都心おもろ店」へ。
沖縄ではそこら中に店舗があるA&Wですが、ランチ後にDFSへ行く予定だったので、DFSまで車で5分ほどでアクセスできるこちらのお店へ伺いました。5台分の駐車スペースがありました。

ガソリンスタンドの一角にあるこちらの店舗、到着した時は洗車機の洗剤のにおいがきつくて、こんな中で食事が出来るのか!?と思いましたが、子供たちはあまり気にしておらず、わたしも次第に慣れました。

ai

店内からはゆいレールが見え、子供たちは大喜びでした!

メニューはハンバーガー、ポテトなど、いわゆるハンバーガーショップのラインナップ。キッズメニューもありました。

大人はハンバーガー、ポテト、ドリンクを、子供たちはキッズセットを注文しました。名物のルートビアは、夫によるといまいちだったそうです。笑 ハンバーガーは冷めていましたが、味は想像以上に美味しかったです‼

キッズセットのメインは、ナゲット系はなく、チーズバーガーかチョコサンデーのみ。ポテトはポテトチップスの形状でした。お店の一角にオリジナルグッズが販売されており、マスコットキャラクターのくまちゃんグッズが可愛かったです。

「ドライブインレストラン ハワイ」 北部、美ら海水族館近く|沖縄料理、ハワイ料理

2日目の昼食は、リッツカールトン沖縄から美ら海水族館へ向かう道沿いにあったレストランでいただきました!
お店から美ら海水族館までは10分ちょっとでした。

店内は広く、入口側には小上がりになった座敷席もあり、小さな子供も過ごしやすかったです。

メニューは沖縄料理やハワイ料理など、ボリューミーな食事が1000円前後でした。
キッズメニューは「カレーセット」「そばセット」「タコライスセット」の3種類で、いずれも680円でした。

左はタコライス。プラス350円でスープから、鰹そばという沖縄そばに変更できました。1歳の末っ子が気に入って食べていました。
右はお子様カレーセット。ポテト、ハンバーグ、唐揚げ、ジュース、ゼリーつきでした。

こちらはお子様そばセット。幼稚園児にちょうど良いボリュームでした。
デザートには、冬の関西では食べる機会がないかき氷♩

美ら海水族館へのアクセスも良く、美味しい沖縄料理がリーズナブルな料金で楽しめてよかったです。

「琉球料理 松ノ下」「三矢本舗絶景万座毛店」 万座毛|フードコート

3日目の昼食は、万座毛の観光を終えたのがちょうどお昼頃だったので、万座毛の敷地内にある商業施設2階のフードコートでいただきました。お店は4店舗ほどしかないため、あまり選択肢はありませんが、子供が食べられる沖縄そばがあったので「琉球料理松ノ下」へ。

右のアーサそばが美味しかったようで、子供たちがアーサを取り合ってました。

また、末っ子がほぼ毎食登場する沖縄そばに飽きてきたのか、あまり食べてくれず、同じくフードコート内にある「三矢本舗絶景万座毛店」のサーターアンダギーを食べさせてみたところ、こちらは喜んで食べていました。

夕食

「GUSUKU」
  リッツカールトン沖縄|沖縄料理

「HOUSE WITHAOUT A KEY」 ハレクラニ沖縄|ハワイ料理、沖縄料理など

「ステーキハウス ナカマ」 西海岸エリア(ハレクラニ沖縄の前)|ステーキ

沖縄旅行最後の夕食は、ハレクラニ沖縄前の国道を挟んで真向かいにあるステーキハウスへ。

アメリカンな雰囲気で楽しくなる店内♩
中央にはカウンター席が並び、窓際にテーブル席がありました。お店のにぎやかな雰囲気に加え、カウンター席と少し離れているので、子連れでも過ごしやすかったです。

メニューはいろいろ種類があって悩みましたが、単品だとボリュームがわからないので、大人はお店おすすめのコンボメニューを注文しました。こちらのコンボメニューは、ステーキともう一品が選べ、サラダ・ライス・ドリンクがセットになっていました。
子供たちはキッズプレート注文しました。キッズプレートは1種類で、ハンバーグ・ポテト・サラダ・ライス・デザート・ジュースがセットになって770円とお得でした!

ai

コンボセットは、プラス7700円でステーキを石垣牛(200g)に変更できました。7700円もするんだからめっちゃ美味しいのかと、1セット変更して夫とシェアしてみました。が、脂がのりすぎてて気持ち悪くなり、変更前の普通のリブロースの方が美味しかったです。泣

コンボメニューについているサラダ。

コンボセットのメイン。どちらかがリブロースでどちらかが石垣牛。
トッピングは、ガーリックチップを想像して頼んだローストガーリックが、まるごとのガーリックでびっくり!(ガーリックチップは普通にのってました…)さらに、ライスをガーリックライスに変更していたので、ガーリック尽くしに。笑

キッズプレート。デザートはチョコレートムースでした。

ポテトは単品を追加で注文しました。
右は、キッズプレートは食べきれない1歳の末っ子用に注文したライス&スープセット(660円)。スープは好みじゃなかったようで飲んでくれませんでした。


お腹いっぱいになりましたが、肝心のステーキ(特にプラス料金で変更した石垣牛)がいまいちだったかな…
前回の沖縄旅行のときにホテル内のキングダムで夕食を食べたのですが、値段は高くなりますが、キングダムの方が満足度が高かったです。

その他

「THE GORDENSTORE オンナクレープ」 西海岸エリア(ハレクラニ沖縄の前)|クレープ・アイス

「ステーキハウスナカマ」で夕食を食べたあと、デザートはお隣のこちらのお店でクレープをいただきました♩
国道沿いにあり、ティファニーブルーのド派手な店構えなので、かなり目立っています。

こだわりの新食感クレープとのことで、興味津々。チョコレートクレープを注文しました。お値段は680円と、普通のクレープ屋さんのクレープよりもやや高めでした。

つくるのに時間がかかるようで、お店の前で待つこと数分。
持ってもふにゃっとならないパリパリのクレープで、確かに新食感!美味しかったです。

[3泊4日沖縄旅行] 食費まとめ

大人2人、小学生1人、幼稚園児1人、1歳(ほとんど食べない)1人の計5人で食事した費用のまとめです。

朝食|「GUSUKU」(12歳以下無料)7,600円
朝食|「AOMI」(小学生未満無料)14,000円
朝食|「HOUSE WITHAOUT A KEY」(小学生未満無料)14,000円
昼食|「A&W 新都心おもろ店」3,170円
昼食|「ドライブインレストラン ハワイ」3,850円
昼食|「琉球料理松ノ下」「三矢本舗絶景万座毛店」3,140円
夕食|「GUSUKU」32,210円
夕食|「HOUSE WITHAOUT A KEY」31,250円
夕食|「ステーキハウスナカマ」19,890円
その他|「THE GORDENSTORE オンナクレープ」680円
           合 計129,790円
ai
▷ 3児(8,5,1y)のアラフォーママ
▷ 月1ペースで家族旅行(マリオット多め)
▷ Marriott Bonvoyプラチナ/JGC陸
♡ 旅行, 食べ歩き, ふるさと納税

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次